ブログ

山手線止まるってよ

こんにちは!マシュマロ鈴木です。

 

先日、山手線内回りが渋谷駅の工事の関係で約2日間運休しました。

 

山手線ヘビーユーザーの私もこれは他人事ではない!と思いましたが埼京線も湘南新宿ラインも動いているのでノーダメでした笑

 

そもそも内回りと言われてもピンと来ないのですが、実は判別法があるそうです。

 

ホームドア上部の帯状のデザインが「2本なのが外回り」「1本なのが内回り」なんだそうです。

 

さらに、駅自動放送は「男性の声が外回り」「女性の声が内回り」なんだそうです。

 

そこまで注意して聞いたことなかったです笑

 

分からなくても環状線なのでどっちに乗っても目的の駅にはたどり着きますからね!笑

 

そう言えば、ついこの間の地震で電車が止まってしまった時、うちの大沼先生が湘南新宿ラインに閉じ込められて一夜を過ごしたそうです。なかなか出来る体験じゃないですよね!笑

 

山手線内回り外回り判別法を覚えて知らない人にドヤってみてください!

あまり使い所がありませんが笑

笑顔が大事😄

マシュマロの大沼です。

 

皆さんは最近、笑っていますか?

 

辛いことや悲しい出来事に見舞われるとたり忙しい日々が続くと人は笑顔を忘れてしまいます。

 

そのままふさぎ込んでいると自律神経のバランスは悪くなってしまいます。

 

辛いとき、苦しいときこそあえて「笑顔」をつくってみてはいかがでしょうか😃

 

笑顔が自律神経の乱れを整え、元気を取り戻すきっかけを与えてくれるかもしれません。

 

とはいえ最初は心から笑顔になる必要はありません。

 

作り笑いでいいので、出来るだけ笑顔でいるよう意識してみて下さい(^-^)

 

口角を上げることで顔の筋肉が緩み、血液や神経の流れが改善し、自律神経のバランスが整ってきます。

 

笑顔には自然と心身をリラックスさせる効果があります。

 

また最近では、「笑い」が免疫力アップにつながることも明らかになってきているようです。

 

心と身体の健康を守るため、どんなときも笑顔とユーモアを忘れずにいたいですね(^_^)

 

マシュマロは皆さまが笑顔で生活出来るようサポートさせて頂きます。

 

スタッフ一同ご来院をお待ちしております!

 

睡眠の秋!

マシュマロの松田です。

気温がガラッと変わりいよいよ秋らしさがやってきましたね!少し寒いくらいですが。

 

暑がりな僕には快適な季節です笑

 

ただ1つワガママを言うと日が短くなってきて朝、起きるのが辛くなってきました。

 

日中も気づくとアクビをしてアゴが外れそうになります笑

 

家のチンチラも普段より眠そうにしているので多少なりとも影響しているのでしょうか?

季節の変わり目は体調を崩しやすいので無理せず休みましょう!

 

食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋などなど、皆さんはどれでしょうか?

 

僕は睡眠の秋です!

 

眠い時は寝る、これが1番です!

 

では皆さん、ねんねんころり、こんころり、お〜ね〜む〜り〜〜💤

自律神経は寒暖差に弱い?

マシュマロの大沼です。

 

最近、寒い日が続いてもう夏も終わりかなと思ったら急に暑くなったり…

 

逆に暑い日が続いたと思ったら急に寒くなったり…

 

本当に着るものが難しい季節です(^^;

 

年々過ごしやすい時期(春や秋)が少なくなってきている気がします。

 

この時期、寒暖差が激しいことで体調崩してしまう方も多いです。

 

体温を一定に保つために調整しているのが自律神経です。

 

寒い時は交感神経が優位に、暑い時は副交感神経が優位になります。

 

寒暖差が激しいときはその切り替えが多くなり自律神経神経も疲労してしまいます。

 

骨格が歪むことにより自律神経のバランスが崩れてしまいがちです。

 

お身体のバランスを整えることにより自律神経を整えてあげましょう!

 

季節の変わり目こそ体調管理が大切です!

 

マシュマロ整骨院は皆様の健康サポートさせて頂きます。

 

スタッフ一同お待ちご来院をお待ちしております!

今夜、私がいただくのは‥

広島風つけ麺です!

 

コロナ禍でめっきり外食する事が少なりました。

 

最近のお昼はもっぱらお弁当かセブンイレブンにお世話になっています。

 

気になってはいたけど、お昼食べるのに勇気が出ませんでした。

明日もお休みなので、いざ実食!

 

この量の一味唐辛子をつけ汁に投入いたします!ちょっと量がおかしい!

 

広島つけ麺とは、一般に「広島風つけ麺」や「冷麺」、「辛つけ麺」などと呼ばれ、茹でた麺をキュウリやネギ、茹でキャベツ、チャーシューなどの具と一緒に辛いつけ汁に食すお料理だそうです。

 

感想。

旨い!辛い!美味い!辛いが交互に襲ってきます!

野菜がいい感じで辛さを中和してくれて、

あっと言う間に麺終了!

 

口の中が痛い!明日のトイレは覚悟しないといけない辛さでした!

 

でも不思議とまた食べたくなる味。

 

コロナが落ち着いたら広島つけ麺のお店を探して行ってみようと思います!

 

辛党の皆さんは是非お試しあれ!

 

食べるの大好き、マシュマロ鈴木でした(^ω^)

我が家のペット

こんにちは。

夏もやっと落ち着いてきて少しずつですが肌寒い日が増えてきましたね!

 

僕、松田はとにかく暑さに弱くこの時を今か今かと待ち望んでいました笑

 

そして我が家にも同じように夏にめっぽう弱い家族がいますがなんだと思いますか??

 

それはチンチラです!

 

ちなみに猫のチンチラではありません!!

 

チンチラというのはハムスターが大きくなったトトロみたいな生き物でとにかくモフモフしているのが特徴です。

 

元々、アンデス山脈地方の生き物で年中通して20度前後が適温と言われています。

 

あまり日本の気候には適していないのでエアコンでの温度管理は必須です。

 

夏場は気をつけないと熱中症になってしまうので常に20度の冷房をフル稼働です。

 

さすがの僕も寒すぎてコタツを出しっぱなしの状況です笑

 

夏ということもあり外気温との差が激しかったので余計に身体の疲れは多かった気がしますが今年は早くから気温が落ち着いてきたので例年よりは秋を堪能できるかなと思います。

 

皆さんも夏で疲れた身体を休ませつつ秋を楽しんでください!

図書館

こんにちは!

まだまだ残暑厳しいですね。

 

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

 

私、大沼の最近密かなブームは図書館で本を読んでのんびり過ごす事です。

 

医療系の書物は価格が高いので無料で読めることは大変ありがたいです。

 

30分かけて歩いているので良い運動にもなっています\(^^)/

 

体と頭を鍛えてられて一石二鳥です!

 

皆さんも気分転換に図書館に足を運んでみると新しい発見があるかもしれませんよ?

そろそろ秋ですね

こんにちは😃

 

だいぶ暑さも落ち着いてきましたね。

 

この時期、外を歩いていて甘い金木犀の香りを感じると、そろそろ秋だなーって思います。

 

子供の頃は何かわからないけどいい匂い、秋の匂いって思ってました笑

 

あと思い出すのはトイレの芳香剤の香り笑

 

昔の日本では汲み取り式トイレの臭い対策としても使われていたそうです。

 

原産地は中国南部で江戸時代に日本に持ち込まれたようです。中国ではその香りは「千里先まで届く」と言われているそうです。

 

秋を知らせてくれる好きな香りです。

 

金木犀の花言葉は、

謙虚、謙遜、気高い人、真実、陶酔、初恋、

だそうです。

 

 

私の周りでもワクチン2回目を接種し終えた人が増えてきました。コロナの新規感染者も少しずつですが減ってきました。

 

しかし、これから寒く乾燥する季節です。昨年末に爆発的に感染者が増えた事を忘れてはいけません。

 

会いたい人に会えない、やりたい事が出来ない、とても辛い事です。

 

マシュマロもオープンしてもうすぐ2年が経とうとしています。

 

まともに営業出来たのは最初の2か月ほどです泣

 

辛い、苦しいのはみんな一緒だと思います。

 

今が踏ん張りどころ、
そう言い続けてだいぶ経ちました‥

 

ちょっと疲れたけど
頑張り過ぎずに、頑張ろうと思います笑

 

季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆さんもお身体に気をつけてお過ごしください!

新型コロナウイルスへの当院の対策について

こんにちは!

 

まさか今年の始めにはこんな状況になっているとは夢にも思いませんでした(T . T)

 

新型コロナウイルスに対して当院で行っている対策についてですが

 

色んな情報が飛び交っている中で基本的な事を忠実に行うようにしております!

 

まずは入室時には手洗い、うがい、アルコール消毒(携帯電話も)を徹底しています。私はプラス眼鏡の洗浄、顔洗いも行なっています。

 

患者様にも入室時の手指の消毒をご協力いただいたおります。

 

施術におきましては、マスクを着用、ベッドの消毒、施術毎の手指の消毒を徹底しております。

 

気になる方はマスクをしたままで施術を受けていただいても問題ありません。ちょっと息苦しいかもしれませんが(^_^;)

 

密閉された狭い空間での長時間の接触はリスクが高いと言われていますので、数時間置きに室内の空気の入れ替え、加湿空気清浄機を使用しております。

 

暇を見ては人が触れる部分、ドアノブやペン、手すりを消毒しております。トイレも使用後に掃除、消毒させていただいております。

 

通勤移動はオフピーク(元々オフピークなのですが)なるべく人の少ない電車に乗るように心掛けております。

 

我が家では帰ってもまず玄関で手指の消毒をしてから入室、手洗いうがい等、入浴して着替えてからでないとグリーンゾーン(居間)に入れない決まりとなっています!

 

どれだけ気をつけても切りがありませんが出来る事はやろうと思ってやっています。私は元々潔癖症なのであまり苦ではありません

 

わたしたちも少しでも体調が悪ければ出勤せずお休みをいただくようにしていますので院にいるスタッフは皆健康状態は良好であると思っていただいて大丈夫です!(無症状の方もいるようなので100%安全は保証できせんm(_ _)m)

 

このように色々策を講じて対応しております。

 

いつまで続くかわからないこの状況を乗り切るには自己免疫力を高めことが重要だと考えます。

 

お身体のケアは自己免疫力を高める効果があると言われております。それに加えて適度な運動、十分な栄養と睡眠が必要です。

 

これを機にご自分の健康、生活について今一度振り返ってみてはいかがでしょうか?

 

私達も最善を尽くしておりますので発熱、咳、体調の優れない方の来院はお控えいただき、ご自宅でゆっくりお身体をお休めください

 

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

追記

 

当院は今のところ(4月15日現在)今まで通り、今まで以上の出来る限り対策しながら診療しております。特に3蜜の状況を作り出さないように心掛けて施術させていただいております。ですが100%の安全を保証する事は大変難しい状態です。当院の方針をご理解いただける方、施術がどうしても必要とする方のみご来院ください。

 

 

今はこういう状況ですから急を要する場合以外は外出を避けてご自宅でお過ごしください。また急を要する場合でも発熱や咳、体調が優れない方のご来院はお控えいただくようお願いいたします。

 

十分な栄養、睡眠をしっかりとって免疫力を落とさないように心がけてください。

私は最近はB’zがYouTubeでライブ映像を無料配信してくれたものを観て過ごしたりモンスト したりしてお家時間を楽しんでおります!

ストレスを溜めず上手にお過ごしください(^○^)

 

このような状況ですから、いつ何時休診になるかもしれません。その際はホームページや公式LINEの一斉送信メールにてお知らせいたします。

 

 

少しでも早くこの厳しい状況を打破出来るように今は我慢の時期です。

 

こんな状況になって改めて何気ない日常が如何に幸せだったのか気付かされました。

 

また皆さんの健康をサポートさせていただける日が来る事を願っております。

 

マシュマロ整骨院スタッフ一同

 

不明な点がございましたらお電話でお気軽にお尋ねください!

TOP