ブログ

太った!!

こんにちはマシュマロの松田です!

 

秋のせいか食欲が増して最近太りました…

 

ちなみに僕ではありません、チンチラです笑

 

 

元々580gくらいですが600gになっていました。

 

たった20gって思いますが単純に人間で言うと2キロ増えたようなものです😅

 

最近よく食べるなぁとは思っていましたがここまでとは笑

 

その分しっかり運動してもらわないといけないですね。

 

ちなみに僕は現在減量中です、夏に太らせた身体に鞭打って溜め込んだ脂肪を落としています笑

 

体重を落とすだけなら簡単ですが、健康な身体を維持する為には栄養はしっかり摂った上で脂肪を落とさないといけないのでこれがまた難しいです。

 

ただ、なんでもそうですが継続が大切だと思うので仕上がった身体を目指し日々トレーニング!!

 

見せる相手はいませんけどね!!笑

 

昨日の夜はキムチ鍋🍲

マシュマロの大沼です。

日が落ちるのも早くなり朝晩はめっきり寒くなってきて鍋の恋しい季節がやって来ました😃

昨夜、我が家では今年初の鍋をやりました。

キムチ鍋!

我が家のキムチ鍋は具材はごく一般的ですが最後にニンニクをスライスしたものを鍋にこれでもかと入れます。
〆はご飯を入れて雑炊で…

栄養満点、スタミナ満点最高です(^∧^)

義母も含め家族4人みんなで囲む鍋は最高!

やっぱり鍋は大人数で食べた方が美味しく感じますね☺️

皆さんも自粛が解除され、これから年末にかけて会食等が多くなるかもしれません。

お酒を飲む機会もあるのではないかと思いますがあまり気を緩め過ぎず忙しい年末を乗り切りましょう!

パンク

マシュマロの大沼です(^-^)

 

先日、娘が学校からの帰宅途中に自転車がパンクしたと自宅に連絡ありました(^_^;)

 

夜6時半、暗い夜道を自転車を引いて30分位かけて帰って来たらしいです。

 

娘も疲れ果てていて夜道も危ないのでここは代わりに自転車屋へ持っていってあげると提案し優しい父親をここぞ!とアピールしました笑

 

電動自転車は引っ張って歩くにはかなり重かったです汗

 

外は寒いのに汗だくです(^◇^;)

 

帰宅後、ご褒美のビールを娘が注いでくれました!

 

今日の教訓

運動の後のビールは美味い!

娘に注いでもらうと尚更美味い!

 

娘にいつまでも頼りしてもらえるように身体を鍛え直そうと思う55歳の秋の出来事でした(^-^)

山手線止まるってよ

こんにちは!マシュマロ鈴木です。

 

先日、山手線内回りが渋谷駅の工事の関係で約2日間運休しました。

 

山手線ヘビーユーザーの私もこれは他人事ではない!と思いましたが埼京線も湘南新宿ラインも動いているのでノーダメでした笑

 

そもそも内回りと言われてもピンと来ないのですが、実は判別法があるそうです。

 

ホームドア上部の帯状のデザインが「2本なのが外回り」「1本なのが内回り」なんだそうです。

 

さらに、駅自動放送は「男性の声が外回り」「女性の声が内回り」なんだそうです。

 

そこまで注意して聞いたことなかったです笑

 

分からなくても環状線なのでどっちに乗っても目的の駅にはたどり着きますからね!笑

 

そう言えば、ついこの間の地震で電車が止まってしまった時、うちの大沼先生が湘南新宿ラインに閉じ込められて一夜を過ごしたそうです。なかなか出来る体験じゃないですよね!笑

 

山手線内回り外回り判別法を覚えて知らない人にドヤってみてください!

あまり使い所がありませんが笑

笑顔が大事😄

マシュマロの大沼です。

 

皆さんは最近、笑っていますか?

 

辛いことや悲しい出来事に見舞われるとたり忙しい日々が続くと人は笑顔を忘れてしまいます。

 

そのままふさぎ込んでいると自律神経のバランスは悪くなってしまいます。

 

辛いとき、苦しいときこそあえて「笑顔」をつくってみてはいかがでしょうか😃

 

笑顔が自律神経の乱れを整え、元気を取り戻すきっかけを与えてくれるかもしれません。

 

とはいえ最初は心から笑顔になる必要はありません。

 

作り笑いでいいので、出来るだけ笑顔でいるよう意識してみて下さい(^-^)

 

口角を上げることで顔の筋肉が緩み、血液や神経の流れが改善し、自律神経のバランスが整ってきます。

 

笑顔には自然と心身をリラックスさせる効果があります。

 

また最近では、「笑い」が免疫力アップにつながることも明らかになってきているようです。

 

心と身体の健康を守るため、どんなときも笑顔とユーモアを忘れずにいたいですね(^_^)

 

マシュマロは皆さまが笑顔で生活出来るようサポートさせて頂きます。

 

スタッフ一同ご来院をお待ちしております!

 

睡眠の秋!

マシュマロの松田です。

気温がガラッと変わりいよいよ秋らしさがやってきましたね!少し寒いくらいですが。

 

暑がりな僕には快適な季節です笑

 

ただ1つワガママを言うと日が短くなってきて朝、起きるのが辛くなってきました。

 

日中も気づくとアクビをしてアゴが外れそうになります笑

 

家のチンチラも普段より眠そうにしているので多少なりとも影響しているのでしょうか?

季節の変わり目は体調を崩しやすいので無理せず休みましょう!

 

食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋などなど、皆さんはどれでしょうか?

 

僕は睡眠の秋です!

 

眠い時は寝る、これが1番です!

 

では皆さん、ねんねんころり、こんころり、お〜ね〜む〜り〜〜💤

自律神経は寒暖差に弱い?

マシュマロの大沼です。

 

最近、寒い日が続いてもう夏も終わりかなと思ったら急に暑くなったり…

 

逆に暑い日が続いたと思ったら急に寒くなったり…

 

本当に着るものが難しい季節です(^^;

 

年々過ごしやすい時期(春や秋)が少なくなってきている気がします。

 

この時期、寒暖差が激しいことで体調崩してしまう方も多いです。

 

体温を一定に保つために調整しているのが自律神経です。

 

寒い時は交感神経が優位に、暑い時は副交感神経が優位になります。

 

寒暖差が激しいときはその切り替えが多くなり自律神経神経も疲労してしまいます。

 

骨格が歪むことにより自律神経のバランスが崩れてしまいがちです。

 

お身体のバランスを整えることにより自律神経を整えてあげましょう!

 

季節の変わり目こそ体調管理が大切です!

 

マシュマロ整骨院は皆様の健康サポートさせて頂きます。

 

スタッフ一同お待ちご来院をお待ちしております!

今夜、私がいただくのは‥

広島風つけ麺です!

 

コロナ禍でめっきり外食する事が少なりました。

 

最近のお昼はもっぱらお弁当かセブンイレブンにお世話になっています。

 

気になってはいたけど、お昼食べるのに勇気が出ませんでした。

明日もお休みなので、いざ実食!

 

この量の一味唐辛子をつけ汁に投入いたします!ちょっと量がおかしい!

 

広島つけ麺とは、一般に「広島風つけ麺」や「冷麺」、「辛つけ麺」などと呼ばれ、茹でた麺をキュウリやネギ、茹でキャベツ、チャーシューなどの具と一緒に辛いつけ汁に食すお料理だそうです。

 

感想。

旨い!辛い!美味い!辛いが交互に襲ってきます!

野菜がいい感じで辛さを中和してくれて、

あっと言う間に麺終了!

 

口の中が痛い!明日のトイレは覚悟しないといけない辛さでした!

 

でも不思議とまた食べたくなる味。

 

コロナが落ち着いたら広島つけ麺のお店を探して行ってみようと思います!

 

辛党の皆さんは是非お試しあれ!

 

食べるの大好き、マシュマロ鈴木でした(^ω^)

我が家のペット

こんにちは。

夏もやっと落ち着いてきて少しずつですが肌寒い日が増えてきましたね!

 

僕、松田はとにかく暑さに弱くこの時を今か今かと待ち望んでいました笑

 

そして我が家にも同じように夏にめっぽう弱い家族がいますがなんだと思いますか??

 

それはチンチラです!

 

ちなみに猫のチンチラではありません!!

 

チンチラというのはハムスターが大きくなったトトロみたいな生き物でとにかくモフモフしているのが特徴です。

 

元々、アンデス山脈地方の生き物で年中通して20度前後が適温と言われています。

 

あまり日本の気候には適していないのでエアコンでの温度管理は必須です。

 

夏場は気をつけないと熱中症になってしまうので常に20度の冷房をフル稼働です。

 

さすがの僕も寒すぎてコタツを出しっぱなしの状況です笑

 

夏ということもあり外気温との差が激しかったので余計に身体の疲れは多かった気がしますが今年は早くから気温が落ち着いてきたので例年よりは秋を堪能できるかなと思います。

 

皆さんも夏で疲れた身体を休ませつつ秋を楽しんでください!

TOP